#ねる #乳児 #商品の選び方

赤ちゃんの居場所を考えよう「ベッドとワゴン、何が違うの?」

2022.05.11

赤ちゃんを寝かせる環境として一般的によく知られる「ベビーベッド」。一方で、最近は可愛らしい「ベビーワゴン」と言われるものもよく見かけるようになりました。
ベビーベッドとベビーワゴン、どんな部分が違うのでしょうか。それぞれを愛用している方の様子を交えて、ご紹介します。

赤ちゃんを寝かせるにはやっぱりベビーベッド!?

「赤ちゃんが産まれるなら、ベビーベッドを用意しなきゃ!」

それが常識だったのは、少し前のことかもしれません。
最近はベビーベッド以外にも、クーハンやベッドインベッド、ベビーワゴンや、ベビーラックなど、赤ちゃんを寝かせる環境はさまざまです。
では、そもそも「ベビーベッド」とはどういうものなのでしょうか。

ベビーベッドには、日本国内にとても厳しい基準があります。検査を受けて合格した商品しか「ベビーベッド」として販売できない、という決まりがあります。
その検査に合格したマークとして、SG・PSCマークのシールが貼り付けられています。

厳しい基準は、赤ちゃんの安全を守るために、とても大切なもの。
隙間のサイズや、柵の高さなどが細かく決められています。

ベビーベッドとしての前提は「しっかり4辺に囲まれた空間である」ということ。
上のお子さんやペットがいる方にとっては、しっかりと囲われた空間で赤ちゃんをガードできる安心感があります。

またベビーベッドには、赤ちゃんが寝る床板の高さを変えられる機能があり、つかまり立ちをするようになったら、床板を下げて柵を高くできるので、ちょっと赤ちゃんから手を放したい時、ベビーベッドにいてくれたら、という使い方もできます。

そう考えると「赤ちゃんの安全のためには、ベビーベッドに寝かせておけば安心」と思えますよね。使い方などを正しく守れば、2才まで使うことができるのがベビーベッドです(一部、商品によって使用期間が異なるものがあります)。

実際にベビーベッドをつかっている人の声

実際にベビーベッドを使っている方の声をご紹介します。

「ベビーベッドを使うと、寝返りしても敷布団から落ちない、寝返りしてもベッド内でしか動かないからブランケットをかぶったままで寝ていられるようになりました。赤ちゃんがつかまり立ちするようになっても落ちることがないように細かく計算されているので、安心して使えるのも嬉しいです!」

「お世話のしやすい高さだからおむつ替えやお着替えがとても楽!新生児ってこんなにオムツ替えたっけ!?ってくらい一日中繰り返すけど、この高さってお世話しやすいから、上の子やペット居なくても、ベビーベッドってあると便利だなあと思う」

「ちょうどオムツ替えのしやすい高さで腰への負担が激減し、立ったり座ったりする頻度も減ったので、とても助かっています。『上の子から見えて少しだけ手が届く』という絶妙な高さがすごくいいと感じています。」

小回りがきく、便利なベビーワゴン

一方で「ベビーワゴン」は、どんなものなのでしょうか。

「ベビーワゴン」と呼ばれるものにはいろいろありますが、一般的にはキャスターが付いていて移動ができるものをそう呼びます。
コンパクトなものが多く、いつでも目の届くところに移動できて、赤ちゃんを寝かせておけるのが最大の特長です。

ベビーワゴンには、先ほどのベビーベッドのような厳しい基準はありません。

もちろん、赤ちゃんを寝かせるために十分に安全に配慮されているものばかりですが、床板の高さが調整できないものが多く、柵も低めなので、使用期間は比較的短いです。

コンパクトで、簡単に移動ができるベビーワゴン。使い方もさまざまです。

例えば、お風呂上がりのお着換えスペースとして脱衣場で使用したり、窓際に移動して日光浴をしてみたり。ソファやダイニングテーブルの横など、ちょっとしたスペースに移動して置いておくことができます。
忙しい家事をこなすママのすぐ近くに赤ちゃんを寝かせておけるのも大きなメリットです。

見た目も可愛らしく、インテリアとしてもおしゃれ。
そんなポイントも、最近人気が高まっている理由かもしれません。

「リリワゴン」使ってみました!の声

yamatoyaのベビーワゴン「リリワゴン」は、ちょうど扉や廊下を通ることができるサイズです。そんな「リリワゴン」をお使いの方の声をご紹介します。

ダイニングテーブルでご飯を食べている時に、同じ目線でいられる!家族みんなで団らんできるのが嬉しいです。上の子からの危険からも守れるし、お出かけ時には玄関までそのまま移動して、先に上の子の靴を履かせ、それから抱っこできるのが本当に助かっています」

「コンパクトサイズなのでリビングでも場所を取らないし、見た目もお洒落でインテリアに馴染んでます。横がメッシュなので姿が見えて安心。コロコロ運べるのでお風呂の時にもこのまま寝かせて移動できます。我が家の狭い廊下でも問題なく通れました!」

赤ちゃんが母が近くにいないと泣くので、読書や書き物をするとき、ご飯を食べているとき、うつ伏せになりたがったり近くにいたがったりするときにはリリワゴンの中にいてもらっています。好きな姿勢がとれて母と距離も近いので安心するみたいです。メッシュなのでお互いに姿が見えるので安心です」

いつも姿が見えるところに寝かせられることで、赤ちゃんもママもお互い安心できるのは嬉しいですね。

ベビーベッドとベビーワゴン、どっちがいいの?

ベビーベッドもベビーワゴンも、どちらにもメリットもあれば、デメリットもあります。

ベビーベッドは大きくて部屋間を移動させることが難しいものが多いため、寝室とリビングのそれぞれに赤ちゃんの寝る場所を用意する必要がありますし、ベビーワゴンは柵が低めなので、赤ちゃんがお座りできるようになったら使用ができなくなります(商品により異なります)。

「どちらがいいか?」は暮らし方によって異なります。

たとえば、マンション暮らしで、キャスター移動できる環境があり、小さい時だけ使えればいいという方にはベビーワゴン、一戸建てなどに住んでいて少しでも長く使いたい、という方の寝室向けにはベビーベッド、と、どんな暮らしをしたいかによって変わってきます。

生まれてすぐの赤ちゃんは、1日に15時間以上眠ります。
そんな赤ちゃんのために、またずっとお世話をするママやパパのために、生活に合わせた最適な環境をつくるのはとても大切なこと。
一番大変な時期だからこそ、お世話が楽になる環境、安心できる環境を整えてみてください。

睡眠不足や育児のストレスに悩むママやパパの心が、少しでも和らぎますように。

SHARE

  • Facebook
  • X

この記事に関連した商品

yamatoya magazine

わたしたちは、子ども家具メーカー「yamatoya」です。

家具メーカーとして
親子の成長を応援したい。

子ども家具をつくってきた歴史は、
子育て情報蓄積の歴史でもあります。
リアルな体験や役立つお話を
全国の子育て世代のみなさんと
共有したいと思っています。

商品についての詳しい話を見たい
商品が見られるお店を知りたい

yamatoyaコーポレートサイト

商品を購入したい
ショップのお得な情報を知りたい

yamatoya オンラインショップ