みなさんは「リトルベビー」という言葉、耳にしたことがありますか。
2,500g未満で生まれた低出生体重児(※) のことを「リトルベビー」と呼びます。
小さく生まれた赤ちゃんとそのご家族が情報交換ができるサークルが今、全国各地で立ち上がり、リトルベビーやそのご家族をつなげ、支える活動、多くの人にリトルベビーについて知ってもらうための取り組みが広がっています。
今回は「愛知リトルベビーサークル『希望の光』」のお二人に、リトルベビーのことやサークル活動についてインタビューしました。
※低出生体重児…出生体重が2,500g未満の児のこと。その中でも、出生体重1,500g未満を「極低出生体重児」、1,000g未満を「超低出生体重児」と呼んでいます。このリトルベビーサークルは、出生体重が2,500g未満の児とその家族を対象としています。
《教えてくれたひと》
愛知リトルベビーサークル「希望の光」
代表 五島 香奈さん (写真左)
2014年12月に、25週5日742gで息子を出産。2021年9月に「愛知リトルベビーサークル 希望の光」を立ち上げる。一般社団法人体力メンテナンス協会 バランスボールインストラクターのほか、体力指導士・産後指導士の資格を持つ、産後ケアの専門家。産後ケアのエッセンスを取り入れながら、リトルベビーのお母さんたちが少しでも前向きに楽しく子育てができるように活動を広げている。
愛知リトルベビーサークル「希望の光」
運営スタッフ 黒柳 若葉さん (写真右)
元保育士。2017年・20年・21年生まれの、2才差3きょうだいの母。全員帝王切開で、第三子をリトルベビーで出産。NICU入院時に、ママやパパが赤ちゃんに触れることの大切さや効果を感じ、ベビーマッサージインストラクター、育児セラピストを取得して活動を展開する。
同じ境遇のお母さん同士が交流できる場を
ー愛知リトルベビーサークル「希望の光」さんについて、教えてください。
五島 愛知リトルベビーサークル「希望の光」は、その名の通り愛知県内で低出生体重児(2,500g未満で生まれた子ども)とその家族のためのサークルで、2021年9月から活動を開始しています。
赤ちゃんの10人に1人は、低出生体重で産まれていますが、そんなリトルベビーのお母さんが、同じ境遇の方とつながるのが難しいというのが現状です。小さく産まれたことの不安を抱えたママや家族の心のケア、交流の場としてはもちろん、低出生体重児への理解のある社会を目指して、サークルを立ち上げて活動しています。
ー具体的には、どんな活動をされているんですか。
五島 定期的な活動としては、月に1回オンラインで「お話し会」を実施しています。
出産時の出来事や、日々の育児相談はもちろん、将来の不安、心の奥に閉じ込めている感情も、同じ境遇のママたちと一緒にお話しましょう、という会です。
今まさにNICUやGCUに入院しているリトルベビーのご家族から、もうお子さんが大きくなったという先輩ママさんまで、リトルベビーのご家族ならどなたでも参加していただけます。
また、低出生体重児に関わっている看護師や助産師、小さな子どもと関わる保育士、幼稚園教諭など、子育て関連のお仕事をされている方のご参加も歓迎しています。
ー現在、何名くらいの方が参加されているんですか。
五島 活動はInstagramと公式LINEがメインですが、現在Instagramのフォロワー数が493人、公式LINEの登録者数が75人です(2023年1月現在)。
毎月のお話し会には、5〜10人程度の方が参加してくれていますし、昨年11月に「イオンモール木曽川」でイベントを開催した際には、20人以上が協力してくれました。
「希望の光を感じられるようなサークルにしたい」
ーどんどん輪が広がっているんですね。そもそも、五島さんがリトルベビーサークルを立ち上げたきっかけについて教えていただけますか。
五島 私は2014年12月に、742gで息子を出産しました。
出産当時、出産したことを周囲になかなか報告できず、同じ境遇の方と出会うこともなく、とても孤独でした。小さく産んでしまった自分を責めたり、検索しては情報に踊らされて落ち込んで…と、苦しい思いをしました。
その経験を基に、がんばっているお母さんたちが少しでも前を向いて過ごせるよう、同じ境遇のご家族と出会える場、交流ができる場として、このリトルベビーサークル「希望の光」を立ち上げました。
「希望の光」というサークル名は、未来がわからない暗闇の中にいるような気持ちのママやパパでも、希望の光が持てるような場所をつくりたいという気持ちで名付けました。
お子さんの成長が、リトルベビーちゃん達の希望となれる、人と人との繋がりも大切にしていける場にしたいとも思っています。
ーリトルベビーのご家族に寄り添った、素敵なサークルですね。黒柳さんは、サークル活動のコアメンバーとして五島さんと一緒に活動されているんですよね。
黒柳 はい。今、コアメンバーは12人で、私も香奈さんと一緒に運営に携わっています。
私も産後、とにかく情報が欲しいと思って検索してみても、怖い情報や落ち込む情報しか出てこなくて…。いろんな子育てサークルがある中で、instagramでこの「希望の光」と巡り合えて、投稿や活動の様子を見ていたら「今はとても元気に走り回っています!」とか、とても前向きになれることがたくさん書かれていたんです。
ここならきっと自分が前向きになれる、子育ての希望が持てる、と感じて参加しました。自分の居場所を見つけることができた瞬間でした。
やがて、息子が回復するにつれて、私もだんだん周囲のことが見れるようになってきて。息子が元気で笑ってくれているのも、医療従事者の方々や、家族や周囲でサポートしてくれる方、このサークルのみなさんのおかげだと感じて、私も同じように悩んでいるご家族の力になりたい!と思っていた矢先に、ちょうど運営メンバーを募集されていたので、手を挙げました。
五島 黒柳さんは元保育士さんで、今はベビーマッサージインストラクターの資格も持っているんです。
黒柳 NICUに入院しているとき、看護師さんから「赤ちゃんに触ってあげてください」って言われて、恐る恐る触ったときに数値がちょっと変わったりとか、そういう体験をして。
ママやパパが赤ちゃんに直接触れることの大切さを感じて、そんなことも伝えていけるようになりたいと思い、ベビーマッサージインストラクターと育児セラピストを取得しました。
現在進行形の体験談をいろいろな視点から考え、私の言葉でお話ししながら、NICUを卒業したママやご家族へ、愛着関係の形成に繋がる触れ合いをお伝えしたいと思っています。
***
今回はリトルベビーサークル「希望の光」についてと、お二人の経歴についてお聞きしました。
こういったサークルがあることで、同じ境遇のママやご家族が繋がれるというのはとても心強いですね。
次回は、昨年秋に開催した、リトルベビーの写真展イベントについて、お聞きしていきます。
– – – – – –
information
愛知リトルベビーサークル「希望の光」
Instagram:https://www.instagram.com/littlebaby_light.of.hope/
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@437kpwqr
メール:lbslof_kp@yahoo.co.jp
– – – – – –
ライター 後藤麻衣子